
人は誰しも、クリエイティブである。
「子どもたちが自分の感性を押し殺さずに、
自分の創造力を発揮していくには
どうしたらいいのだろう?」
教育を志した学生時代。
そんな思いから、アートに、
そして書道の道へと進みました。
学びを進めるうちに、
書道について知れば知るほど、
「日本の文化には人びとの創造性を育む力がある」
と感じるようになりました。
そんな日本の文化や、
その奥にある心を伝えることを通じて、
子どもと、子どもを育てる大人たちに、
自分の中にある、創造力を感じてもらえたらと思っています。
>>寧月の書道教室「古民家書塾 花紅」
寧月の教育活動実績
- ワークショップ講師
- 2016年 世田谷区立中学校にてデザイン書道ワークショップ
- 2016年 大田文化の森「気ままに楽しむインテリア書道」レッスン
- 2016年 柏市第六小学校 書き初め大会指導
- 2015年 東京大学高齢社会総合研究機構主催 柏市小学校夏休みワークショップ
- 2015年 東京大学高齢社会総合研究機構主催 柏市くるるセミナー
- 2015年 「六本木ヒルズのお正月」カレンダーづくり
- 2014年 「六本木ヒルズのお正月」カレンダーづくり
- 2013年 港区図書館にて、親子向けアート書道WS
- 2013年 渋谷区親子サロンにて、母親向けアート書道WS
- 2011年 社会人向けWS「自分の名前でロゴをつくろう」 その他
- 教育コンテンツ企画
- 2013年〜「まちのお寺の学校」、立ち上げ&講座企画
- 講演&執筆
- 2014年 Beyond Calligraphyに「書道と創造性〜人は書道から何を学んでいるのか」寄稿
- 2013年 オトナノセナカ主催「子育てコレクション」にて講演
- 2013年 チャイルド・リサーチ・ネット(CRN)にアート書道WSについて執筆
ワークショップ講師、書道レッスン、各種研修など都内を中心に引き受けております。
メールにてご相談ください。