
寧月 Neigetsu
書デザイナー/教育者 Japanese Calligraphic Artist
1982年、東京生まれ。6歳のときに書道を始めたものの、子どもの頃は音楽に没頭する日々を過ごしました。英語や歴史が大好きだった10代を越えて、東京大学に進学。人間について考えることが好きなんだと気づいたのちに、教育の道を選びました。
書道からの教育をしていこうと決めたのは、2006年のこと。会社員をしながら、書道の学びを再開し、師範資格をとりました。2010年に寧月としての活動をはじめ、今は、たくさんの人の力を借りながら、“「和」はモダンである”をコンセプトに、デザイン・教育の活動を行っています。大田区池上にて書塾花紅を運営中。
お寺さん、旅館などへの書作品納品多数。六本木ヒルズ、星野リゾート、ららぽーとなど商業施設でのワークショップ実施多数。
Born in Tokyo, Japan in1982. Received Bachelor of Education from the University of Tokyo. Certified as an instructor of Japanese calligraphy in 2008. Activities go beyond creations of Japanese modern design and art for restaurants educational content for Japanese creativity. Calligraphy lesson school is open in Ikegami, Ota-ku, Tokyo.
____________________
最新情報はこちら↓
寧月instagram https://www.instagram.com/neigetsu/
書塾花紅instagram https://www.instagram.com/sho_hanakurenai/
____________________
2022年、ご自分で書道を学ばれている方に向けて、「自由に楽しむ書道の世界」を書き始めました。ぜひ遊びにきてください。
____________________
東京大学教育学部卒業。日本書道教育学会 師範取得の後、塩川もと子氏に師事。通訳案内士資格(英語)保有。京橋書画院書道講師(2016〜2021)。東京在住、2児の母。本名:寳槻幸枝
____________________
●メディア掲載履歴
新聞
- 朝日小学生新聞「はじめての新聞」書塾花紅掲載(2021年12月1日)
TV
- NHK BSプレミアム「TOKYOディープ 池上」にて古民家書塾花紅が紹介されました(2018年1月29日)
- インドネシア TransTV “Comedy Traveler!”にて紹介(2017年9月10日)
- NHK高校講座コミュニケーション英語Ⅰ「日本文化を紹介しよう」(2017年6月12日放送)おすすめ!
- 港区広報トピックスー港区ケーブルTV(2013年4月21日放送)
Webサイト
- Web版LEE 「親子で書道を体験!古民家書塾で学んだ『子どもにとって大切な力』とは?」(2018年2月)おすすめ!
- 「まいてらーお寺のある生活ー」寧月インタビュー(2016年12月)おすすめ!
- retro.jpにインタビュー掲載(2015年7月)
- greenz.jpインタビュー(2013年12月6日)
- ベネッセ教育総合研究所 Child Research Net 親子アート書道ワークショップレポート(2013年7月6日)
- roomie「子ども部屋にはモダンな書道アートを」(2013年2月16日)
- MAMAPics「子連れだと遠のくアートの世界を身近に」(2013年1月14日)
- 女性フリーランスをつなぐコミュニティサイトRhythmoonインタビュー(2011年8月14日)
雑誌
- TVガイドPerson vol.70 俳優・古川雄輝さん取材にて書塾花紅登場(2018年6月8日)
- フリーペーパー「Poco’ce」(2016年5月号)
ラジオ
- J-wave Paradiso (2013年12月27日放送)
- FMネットワーク News Delivery (2013年12月26日放送)