インテリア書道アート製作をはじめて思うこと

インテリアとしての書道アートの仕事を受けるようになって、
早1年がたちました。
正直に言えば、はじめは自分の家に飾るアートとして書いて、
他に大した実績もないので、それをホームページで掲載したような感じでした。
でも、それが予想以上に好評で、
「インテリア書道」というフィールドに力を入れてみようと思いました。
でも、今思えば、それは私の、
「書道を現代生活で身近に楽しんでもらいたい」、
「家族が生活する“家”という場にアートをとりこんでほしい」
という思いが、ストレートに現れている仕事だったのだと思います。
そのせいか、この一年、いただいたお仕事はどれも、
ひとつひとつ大切で、やりがいを感じられるものばかりでした。
書道アートと言っていますが、
私は、「書道を通じて伝えたいこと」とか「内から溢れる表現」とか、
そういったことは正直なところあまり強くなくて、
だからこそ、製作においては、「お客さまの思いに共感し、形にする
ということが、創作のインスピレーションのすべてになっています。
そういう意味で、自分は、
「アーティスト」より、「デザイナー」なのだと思っています。
「家庭」という場は、「人」を育てる上でとても大切なところです。
家に何があるか、どんなものが飾ってあるのか、ということは、
無意識のうちに「人」を創っていく、教育の大事な要素だと思っています。
もともと、教育の分野の出で、「人育て」に関心が高い私にとっては、
インテリア製作を通して、「家づくり」、「人づくり」に関われることは、
この上ない幸せなのです。
お客さまから、何らかの思いの詰まった文字をいただいて、
それを形にして届け、その家庭に住まう人々の心に残っていくこと
それが、今の私の、ミッションであり、生き甲斐です。
これからも、お客さまの心への「共感」をベースに、
ひとつひとつの仕事を大切に製作をしていきたいと思います。
kokorozashi.jpg