NEWS & BLOG 武士道とクリエイティビティ 日本は男尊女卑で封建的である。 そんな、中傷がある。 そんな中、私は最近、日本の封建的なところが妙に気になっている。 先日、邦楽に携わるとある方とお話しする機会を得た。 邦楽の世界も、師匠の力は強く、弟子は“ひたすらの我慢”を必要とすると。... 2014.09.05 NEWS & BLOG
NEWS & BLOG 葉月のことこと唄:2014 小さな君へ 小さな君、 夏の空を 駆けてゆく お兄ちゃんたちを追って 負けじと 男らしく 小さな君、 家に帰れば まだ ママ 抱っこ おっぱいで だけど そんな君が 坂道をぐんぐん下っていく 小さな君、 緑の葉っぱが茂る夏 君はぐんと大きく... 2014.08.27 NEWS & BLOG
NEWS & BLOG 文月のことこと唄:2014 温泉と母 夏のあつさに疲れ ひとり温泉に入る 東京の湯は黒く 植物の命を宿す したたる汗は 身体の輪郭を象り沈む 満ちる 子どもたちの顔が見たい 娘とつくった切り紙 ________________________ ほらまた、腰がいたい 抱... 2014.08.01 NEWS & BLOG
NEWS & BLOG 金剛院にアート書を納めて 仏教について知りたいと、寺子屋ブッダの門を叩いたのは昨年のこと。今回、そのご縁に導かれ、豊島区に在る金剛院さまに飾るアートを手がけさせて頂きました。 このお寺は真言宗。弘法大師こと空海さまの思いを受け継ぐお寺です。仏教についての知識は少ない... 2014.07.10 NEWS & BLOG製作報告
NEWS & BLOG 水無月のことこと唄:2014 6月の花火 6月には花火があがる 開いては消え 開いては消え ふしぎね 6月の花火は どこもおんなじ大きさで 開いては消え 開いては消え のぞいてごらん 水たまりのなかを 雨がおちるたびに開く花火を 透明に咲く花火の奥に いってみたくて 今... 2014.06.25 NEWS & BLOG
NEWS & BLOG 「草枕」と私。 夏目漱石の「草枕」を読みました。 この「旅寝」を意味する言葉「草枕」に魅かれ、 昨年、「草枕」の書を製作した私ながら、 漱石の小説に「草枕」のあることになぜか結びつかずにおり、 先日、ふと思い出してこの本をとりだしました。 山路を登りながら... 2014.06.18 NEWS & BLOG日記
NEWS & BLOG Art Expo NY 2014 に参加して。 2014年4月。 米、ニューヨークで開かれた歴史あるアートフェア、Art Expo NY 2014が開催されました。 そしてその中で、世界各国から集まったギャラリーのひとつ、東京・北井企画様のブースにおいて、寧月の小作品を展示していただきま... 2014.06.07 NEWS & BLOGイベント
NEWS & BLOG 子どもと書道 今朝、娘(5歳)と書道をしました。 正確に言うと、娘が筆と墨で遊んでいるのを眺めていました。 朝早く起きた娘が、私の仕事部屋にやってきて、 「ママ、私書道したい」というので、 「いいよ」と用具をそろえてあげると、 うれしそうに筆をもって、な... 2014.06.02 NEWS & BLOG日記
NEWS & BLOG 皐月のことこと唄:2014 子どもと過ごす毎日は発見に満ちていて、 そんな毎日のささやかな出来事を、 毎月、ちいさな詩としてのこしていくことにしました。 寧月のことこと唄です。 ________________________ うたたね日和 がたんごとん揺られた電車の... 2014.05.30 NEWS & BLOG
NEWS & BLOG 淋派に学ぶデザイン〜燕子花図と藤花図〜 さて、明治通りから表参道を抜けて根津美術館にようやく辿りついた私。 今回の目的は「燕子花(かきつばた)図と藤花図」でした。 副題に「光琳、応挙 美を競う」とあるとおり、この展示会のメインは、 尾形光琳の「燕子花図」と円山応挙の「藤花図」。 ... 2014.05.17 NEWS & BLOG日記