NEWS & BLOG 【書道と教育】 vol.14 中学校での特別授業「歴史上の人物の書」 3月、世田谷区の中学校で卒業前の特別授業をさせてもらいました。 こちらの中学校は3年前にもお邪魔させていただき、その時は「書道とデザイン」をテーマに文字で自分を表現することにチャレンジ。皆、とても熱心で一生懸命考え、書いてくれた記憶があった... 2019.04.18 NEWS & BLOG書道教育レポート
NEWS & BLOG 書道と子ども(書塾の子ども0) 書塾花紅を始めてから丸3年が経とうとしています。 蘇軾の詩より「柳緑花紅真面目」の言葉を借りて、子どもたち一人一人があるがままに創造性を発揮できるような書塾にしたいと始めたこの書塾ですが、正直なところ、始めた当初は、どのように子どもたちの創... 2019.03.22 NEWS & BLOG書塾の子ども
NEWS & BLOG 新春・書道パフォーマンス&ワークショップ! 今年も残すところあと5日となりました。 今年はいろんなところでいろんな人と書道をさせてもらい、 大変充実した一年となりました。 支えてくださった皆様に感謝申し上げます。 さて、来年は1月3日が仕事始めとなります! 南砂町のショッピングセンタ... 2018.12.26 NEWS & BLOGイベント
NEWS & BLOG 書塾花紅 戊戌 書道作品展 書塾花紅、3年目の秋。ここに第2回書道作品展を開催いたします。 小学生19名、20〜60代の大人22名、総勢41名。今年は親子で同じテーマで書いてくださったご家族もあり、「親子の部」も登場しました。大人も子どもも一緒になって学び合う、書塾花... 2018.11.09 NEWS & BLOG
NEWS & BLOG 池上麦酒、よろしくお願いします。 この春、我が町池上で総選挙が行われました。 その名も「池上麦酒ラベルデザイン、総選挙!」 そして、販売が開始となりました。「池上麦酒」、ビールです! 私、寧月がラベルの文字を書かせていただきました〜ありがとうございます。 こちらは、大田区に... 2018.09.14 NEWS & BLOG製作報告
NEWS & BLOG 星野リゾート 界 仙石原にて書道ワークショップやります うれしいお知らせです。 7月27日に開業を迎える「星野リゾート 界 仙石原」。そのコンセプトは、「アトリエ×温泉旅館」。「温泉旅館の滞在を通して、五感を研ぎ澄まし、自身の内側にある表現欲を刺激する場所になることを目指す」と謳います。 館内に... 2018.07.26 NEWS & BLOGワークショップ
NEWS & BLOG イスラエルの人たちと共に、百字文リレー! 5月31日のこと。 いつも静かな私の街、池上の、古民家カフェ蓮月にやってきたのは19名のイスラエルの民。 彼らは、テル・アビブにあるJapanese Art Centerで書道を学んでいる書道人。 今回は、京都や高野山を回る日本書道ツアーの... 2018.06.14 NEWS & BLOGイベントワークショップ
NEWS & BLOG 池上招福市・新春書初めワークショップ終了 明けましておめでとうございます。 年が明けまして、昨日、 池上本門寺では鳶職人さんたちのはしご乗りが行われましたが、 同日、総門付近に開かれた“池上招福市”にて、 寧月も「新春書初め」と題してワークショップをやらせていただきました。 雨が降... 2018.01.09 NEWS & BLOG
NEWS & BLOG [ことこと書日記 vol.22]利休七則より「花は野にあるように」 ことことと、日々を煮込むように。 11月4日満月、寧月のことこと書日記第22回をお届けします。 夏から、茶道のお稽古に通い始めました。 昔から「いつかやってみたい」と思っていたもののご縁無く、 このままご縁がないまま人生進んでいくかと思いき... 2017.11.04 NEWS & BLOG
NEWS & BLOG 書塾花紅 丁酉 書道作品展 このたび、「作品展をやってみたい」という生徒さんの声を受けて、WEBサイト上にてささやかに作品発表の場を設けることにしました。書塾をはじめて僅か一年半、通い始めてまだ数ヶ月という方もいらっしゃる中、こうして25名の作品をここに掲載できること... 2017.10.31 NEWS & BLOG